令和2年度事業中途報告
暑中お見舞い申し上げます。
コロナウイルス感染症により令和2年度の事業予定が変更になっています。
7月15日現在の状況を掲載しますので、ご確認下さい。
チームの皆様におかれましては、くれぐれもご自愛くださいますようお祈り申し上げます。

令和2年度始まります!
令和2年度始まります!!今年の春は、いつもより遅い到来ですね。4月になってもしとしと雨が降り花冷えが続いています。
新型コロナウイルス感染症により当たり前の日常が奪われています。今、この時をどう過ごすかが、この病の感染拡大を抑える最大の方途にもなり得ると感じています。
沖縄県ママさんバレーボール連盟は今年度総会を中止しました。総会資料、その他文書を郵送致しますので、ご確認下さいますようよろしくお願い申し上げます。
今年度事業のスタートは、改めて連絡を致します。
新年度にあたり、会長挨拶を掲載します。

全国ママさんバレーボール連盟からのメッセージを掲載いたします。

沖縄プラント工業杯第46回沖縄県ママさんバレーボール選手権大会の結果を掲載します。
令和2年2月22日(土)・23日(日)、名護21世紀の森体育館において「沖縄プラント工業杯第46回沖縄県ママさんバレーボール選手権大会」を開催致しました。プロ野球のキャンプで賑わいをみせる野球場、その様子を名残の桜が優しく見守っているような、そんな名護の街で、この選手権大会も毎年盛況に開催されています。
特に今大会は、沖縄プラント工業株式会社様の特別協賛をいただき、初めての大会でした。協賛社様と、私たち「生涯スポーツ・ママさんバレー」が、初めて手を繋ぐ日です。
清々しく、夢と希望に満ち溢れた沖縄プラント工業杯の誕生です!
大会結果と会場の様子をご覧ください。
☆ 試合結果 ← ← クリックしてください。
☆ 会場の様子
全参加チームへ記念ボールの贈呈がありました。Wingsによる参加チーム代表の言葉(おきぷらプライド~♪)
☆ご来賓の皆様
名護市金城副市長 県協会嶺井会長 池宮社長 崎濱常務
新垣総務部長 大兼副会長(県バ) 新城副会長(県バ)
宇地原顧問 仲嶺顧問 始球式 池宮社長
名護市金城副市長 県協会嶺井会長 池宮社長 崎濱常務
新垣総務部長 大兼副会長(県バ) 新城副会長(県バ)
宇地原顧問 仲嶺顧問 始球式 池宮社長
優勝 : 牧港ペアーズ(浦添市) 準優勝 : 高江洲クラブ(うるま市)
三位 : Wings(那覇市) 三位 : LINE(うるま市)
沖縄プラント工業様と県役員・協力員・優勝・準優勝・三位のチーム
はじめての沖縄プラント工業杯は、
会場に流れる応援ソング…おきぷらプライド~のように
新鮮で、心地よく、爽やかに時が流れていきました。
いろんな思いを込めて
いろんな思いを抱えて
いろんな思いを託して
この大会が生まれました。
沖縄プラント工業株式会社様に心より感謝申し上げ
次年度の大会には、また一つステップアップして
夢と希望に満ち溢れる大会にしていきます!
第37回沖縄県ママさんバレーボールシニア大会の結果を掲載します。
令和2年1月25日(土)・26日(日)宜野座村総合体育館において、第37回沖縄県ママさんバレーボールシニア大会を開催致しました。今大会は参加チームを6組に分け初日リーグ戦を行い、各組一位のチームが2日目のトーナメント戦へ進みました。
試合結果

大会の様子
沖縄プラント工業杯第46回沖縄県ママさんバレーボール選手権大会
あけましておめでとうございます本年も生涯スポーツママさんバレーを楽しく実践して参りましょう!
先日もご報告のように、今年度より選手権大会が「沖縄プラント工業杯」として開催されます。
令和元年12月12日沖縄プラント工業株式会社、池宮力代表取締役社長へ、当連盟池原会長より協賛申請書をお手渡し、大会協賛締結の運びとなりました。

これまで4年間お世話になりましたオリオンビール株式会社様にも心より感謝申し上げ、今後益々「選手権大会」を盛り上げていきたいと思います。
沖縄プラント工業杯第46回沖縄県ママさんバレーボール選手権大会 要項 |
〃 申込書 |
第9回全国ママさんバレーボール冬季大会ご協力のお礼
令和元年12月6日~9日、豊見城市民体育館、那覇市民体育館において「第9回全国ママさんバレーボール冬季大会」が開催されました。前日準備からの協力員延べ人数は440人でした。5日間、4日間、3日間と協力してくださった皆様、そして2日間、1日間のみの協力の皆様。皆様お一人お一人のお力があってこその大会運営でした。
全国大会の運営は実に大規模で、分刻みに動いていくということを経験しました。そして沢山の感動と刺激を得ました。会場内にあふれる皆様の笑顔が、全国の皆様に喜んでいただき、お礼状も沢山届いています。
お一人お一人に「ありがとうございました」と直接お伝えしたいところですが、この場を借りてお礼を申します。本当にありがとうございました。
また、写真は全国連盟のFacebookに、沢山掲載されています。どうぞご覧ください。
沖縄県ママさんバレーボール連盟 会長 池原正美 他役員一同
第37回沖縄県ママさんバレーボールシニア大会の要項と申込書を掲載します。
第37回沖縄県ママさんバレーボールシニア大会の要項と申込書を掲載します。第37回沖縄県ママさんバレーボールシニア大会 要項 |
〃 申込書 |
※お知らせ
★1.競技方法について
要項では競技方法はトーナメント戦としましたが、その後の話し合いで「リーグ戦」とすることになりました。
(1)大会初日は、全チーム2試合づつ試合を行います。
(2)大会2日目に何チーム進出するかは、参加チーム数を見て決めます。(代表者会議にて報告)
★2.大会協力員について
シニア以下の若い方々の協力員を募ります。
(1)所属するチームがシニア大会に参加していてもいなくても、協力可です。
(2)審判…勉強中だけど県大会で実践してみたい!
(3)競技…エントリーのチェックやリーグ戦の勝ち上がり方の勉強をしてみたい!
(4)総務…開会式、閉会式のエスコート、司会、接待等々してみたい!
お弁当は県で準備しますので、参加してみたい方は申し込みをお願いします。
申込は、大会要項にある競技委員長まで。その際、審判、競技、総務を指定してください。
※シニア大会出場の皆様へ
若い人の育成の場にご協力よろしくお願い申し上げます。
第31回全国ママさんバレーボールいそじ大会沖縄県予選会の結果を掲載します。
令和元年10月27日、浦添市牧港小学校体育館において、「第31回全国ママさんバレーボールいそじ大会沖縄県予選会」を開催しました。本大会の優勝チームは全国大会(令和2年3月5日~7日:石川県)、準優勝チームは九州ブロック大会(令和2年2月29日~3月1日:大分県)に出場します!
試合結果 ← ← クリックしてください。
大会の様子
いそじ大会は年齢別部門とは言え、若い皆さんとの差があまり
感じられないほど、若々しさと粘りのあるプレーを見せてくれます。
単独チームでの出場、地域連盟で構成されたチームでの出場と
それぞれのチームカラーがあります。
勝つためには…派遣を勝ち取るためには…、一生懸命考えて出場されています。
どのチームにも派遣の機会があるといいですね。
第5回沖縄県ママさんバレーボールことぶき・おふく交流大会の結果を掲載します。
令和元年9月29日、西原町坂田小学校体育館において、第5回沖縄県ママさんバレーボールことぶき・おふく交流大会を開催致しました。大会の結果と、大会の様子をご覧ください。
試合結果 ← ← クリックしてください。
大会の様子
.jpg)
毎年、先輩方のプレーに感動し、励まされ、笑い転げて・・・(失礼)
年々増えていくことぶきチーム。沖縄県ママ連が元気な証拠です!!
第9回全国ママさんバレーボール冬季大会沖縄県予選会の結果を掲載します。
令和元年9月7日㈯、8日㈰、宜野座村総合体育館において「第9回全国ママさんバレーボール冬季大会沖縄県予選会」を開催致しました。全国大会は12月に沖縄県で開催される為、沢山のチームがエントリーし地元開催の全国大会への出場権を得るべく、2日間熱戦が展開されました。
試合結果と大会の様子をご覧ください。


24チームが参加
ご来賓の皆様 あいさつ 池原会長
あいさつ 宜野座村 當眞村長 チーム代表の言葉 MLC
~ 試合の様子 ~
優勝 牧港ペアーズ (浦添市)
準優勝 美寿クラブ (西原町)
大雨の2日間でしたが、無事に冬季ママ沖縄県予選会を
終えることができました。
昨年を上回る参加チーム数で、全国大会(沖縄県開催)への
関心の高さが伺えました。
どのコートも熱気にあふれていましたが
何といっても決勝戦は、近年でも最高レベルの戦いだったと
感じています。
見ている人の目も、心もくぎ付けにするプレーの連続でした。
いよいよ12月の全国大会に向けて派遣チームも決まり
沖縄県ママ連も運営に向けて動き始めました!
沢山の人が豊見城・那覇両体育館に足を運び
全国のママさんチームを歓迎し、観戦していただきたいと思います。
沖縄県代表チームの応援もよろしくお願いします。
☆第9回全国ママさんバレーボール冬季大会☆
令和元年 12月6日 開会式 (豊見城)
7日 リーグ戦 (豊見城・那覇)
8日 リーグ戦 (豊見城・那覇)
9日 決勝トーナメント・閉会式 (豊見城)
7日 リーグ戦 (豊見城・那覇)
8日 リーグ戦 (豊見城・那覇)
9日 決勝トーナメント・閉会式 (豊見城)